記録ID: 394995
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイトレ1(二上駅〜ダイトレ北入口〜葛城山)
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 689m
コースタイム
08:16近鉄二上駅−08:57ダイトレ北入口(穴虫峠)−10:12岩屋峠−10:32竹内峠−11:00NTT道路分岐(展望所)−11:20平石峠−12:00岩橋山(昼食)
12:15岩橋山−12:22(岩橋峠)−12:42布施城跡分岐−12:53持尾辻−13:05トイレ(横峰)−14:03葛城山山頂−14:15葛城山ロープウェイ
12:15岩橋山−12:22(岩橋峠)−12:42布施城跡分岐−12:53持尾辻−13:05トイレ(横峰)−14:03葛城山山頂−14:15葛城山ロープウェイ
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:葛城山ロープウェイ−バスで近鉄御所駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は整備されており標識もたくさんあるので迷うことはない。 ・トイレは、屯鶴峰駐車場、二上山、横峰、葛城山に在り。 ・ダイトレ北入口〜岩橋峠までは、階段のアップダウン多い。とくに平石峠から岩橋山まではなかなかたどりつけない(笑)。 ・一方で、岩橋峠からの階段を登り切れば、葛城山手前までは比較的平坦な遊歩道になる。 ・葛城山手前の階段を登ればゴール。 |
写真
感想
急にダイトレを歩きたくなって、何回かに分けて歩くことにしました。
まずは1回目。屯鶴峰の北入口から二上山(山頂には行きません)を通り、岩橋山〜葛城山へ。
岩橋山までは階段のアップダウンが多くて結構きついです。葛城山山頂では足がパンパンに張ってましたが、久しぶりのロングコースで気持ち良かったです。
コースは全般的に展望がなく面白みが薄いので、家族で歩くにはお勧めしませんが、体力をつけるにはうってつけのコースだと思います。
次回は、ロープウェイで葛城山山頂から金剛山超えかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する